主な見どころ
- キョダイマックスキングラーが、2月1日開催のマックスバトルデーイベントで初登場。
- マックスきのこはバトル中に一時的に攻撃力を強化できる。
- 特典として、マックスパーティクルの追加報酬、強化スポットでのバトル頻度上昇、ボーナス経験値の獲得機会など。
Pokémon GOは2月1日にキョダイマックスキングラーが実装されると正式発表した。ダイマックスおよびキョダイマックスフォームの導入は昨年、プレイヤーが長らく待ち望んだ重要なマイルストーンとなった。それ以来、開発チームは体系的にこれらの強力なフォームを追加している。
キョダイマックスはダイマックスの強化版で、ポケモンは大きさと強さを増すだけでなく、見た目の変化も伴い、専用のキョダイワザを習得する。メインシリーズでは32種のキョダイマックス可能ポケモンが存在するが、Nianticのモバイル版では現在6種が利用可能——今回の追加まで最新はキョダイマックスラプラスだった。
1
2月1日開催のマックスバトルデー(現地時間14:00~17:00)では、難易度の高い6スターレイドを通じてキョダイマックスキングラーが登場し、色違いとの遭遇も可能性がある。プレイヤーはこれらのバトルで戦略的にマックスきのこを使用し、一時的にポケモンの攻撃力を強化できる。
マックスバトルデーにキョダイマックスキングラーがPokémon GOに初登場
- イベント日時:2025年2月1日(土)現地時間14:00~17:00
- 対象ポケモン:6スターレイドのキョダイマックスキングラー
- バトル強化:マックスきのこ使用可能
- 特別オファー:Webストアで6個のマックスパーティクルパックを同梱した7.99ドルバンドル
- 限定イベント報酬
- マックスパーティクル所持上限が1,600に増加
- 全強化スポットがキョダイマックスバトルに対応
- 強化スポットの更新間隔が短縮
- 強化スポットからのパーティクル獲得率が8倍に上昇
- 追加ボーナス時間(13:00~17:00)
- 探索によるマックスパーティクル獲得数が2倍
- パーティクル獲得に必要な歩行距離が25%短縮
- 5ドル特別チケット内容
- マックスきのこ1個
- 25,000経験値
- マックスバトル経験値2倍
- マックスパーティクルストレージ拡張(5,600容量)
イベント期間中、トレーナーはマックスバトルに必需の通貨であるマックスパーティクルを最大1,600まで蓄積可能。全強化スポットはキョダイマックスバトル地点に変わり、リスポーン速度が向上し、パーティクルドロップ率が大幅上昇。特別ボーナス時間ではパーティクル獲得数が2倍になり、通常の1/4の歩行距離で済む。5ドルの有料チケットは、マックスきのこ資源、経験値ブースト、拡張ストレージ容量を含む実質的な特典を提供。
マックスバトルデーが2月の目玉イベントとなる一方、Nianticは他にも魅力的なコンテンツを準備。旧正月企画は1月29日~2月1日に開催され、シャドウホウオウが1月19日のシャドウレイドで復帰。ガラル地方からの追加ポケモンも続々登場予定。